- 2009-10-20 Tue 23:55:10
- タイヤ
ビッグタンクマガジン9月号で三上さんがTUBLISSの記事を書いていました。
レース会場などで私が展示していたのを遠目に見て、良さそうだけどなんか不安と言っていたのですが、実際に使うとびっくりするくらい調子が良かったそうです。
同じクラスの人は使わないでくださいなどと言っているとか。(笑)

その記事の中でも紹介されていますが、装着はムースはもちろんチューブより簡単じゃないかと思うくらいだそうです。
実際にリアタイヤはインストラクション通りに丁寧にやれば一発で装着できますし、インナーチューブの内圧管理だけしっかりしていればその他はずぼらに扱っても大丈夫です。
ただフロントタイヤは場合によってはエア漏れを起こす場合があるようです。
輸入元に相談したところこんな感じでやれば大丈夫とアドバイスをいただきました。
・何度か脱着して位置決めする
・インナーチューブの内圧を規定より上げてみる(1~2kgf/cm2は問題無いようです)
・水をリムとタイヤの間に流し込んで密着するポジションに移動しやすくする
・ムースジェルなどをTUBLISS本体に塗る
これを一つもしくは複数試してもらえれば大丈夫です。
フロントは接地面が長い事とリム幅が細いためにしっかりと面圧が掛からないのかも知れません。
近々開催のモンスクやCGC池の平などにはお奨めのアイテムです。
ライバルに差を付けたい方、是非ご検討ください。
もっともそのライバルはもう使っているかも知れませんが。

レース会場などで私が展示していたのを遠目に見て、良さそうだけどなんか不安と言っていたのですが、実際に使うとびっくりするくらい調子が良かったそうです。
同じクラスの人は使わないでくださいなどと言っているとか。(笑)

その記事の中でも紹介されていますが、装着はムースはもちろんチューブより簡単じゃないかと思うくらいだそうです。
実際にリアタイヤはインストラクション通りに丁寧にやれば一発で装着できますし、インナーチューブの内圧管理だけしっかりしていればその他はずぼらに扱っても大丈夫です。
ただフロントタイヤは場合によってはエア漏れを起こす場合があるようです。
輸入元に相談したところこんな感じでやれば大丈夫とアドバイスをいただきました。
・何度か脱着して位置決めする
・インナーチューブの内圧を規定より上げてみる(1~2kgf/cm2は問題無いようです)
・水をリムとタイヤの間に流し込んで密着するポジションに移動しやすくする
・ムースジェルなどをTUBLISS本体に塗る
これを一つもしくは複数試してもらえれば大丈夫です。
フロントは接地面が長い事とリム幅が細いためにしっかりと面圧が掛からないのかも知れません。
近々開催のモンスクやCGC池の平などにはお奨めのアイテムです。
ライバルに差を付けたい方、是非ご検討ください。
もっともそのライバルはもう使っているかも知れませんが。

- 関連記事
-
- ピレリXCタイヤ (2009/12/18)
- Tubliss 装着について (2009/10/20)
- TUbliss 19inch入荷! (2009/09/04)
- Newer: 当店扱いのエルボーガード比較
- Older: 秋のツーリングに最適なウェアってなんだ?
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/591-cae9179f
- Listed below are links to weblogs that reference
- Tubliss 装着について from MC GEAR 店長日誌