- 2020-11-25 Wed 23:51:54
- 未分類

No-Toilのオイルは2種類あってグリーン缶の方は乾燥する速度が遅いので余分なオイルが流れ落ちて適量だけフィルターの繊維に残る仕組みになっています。

右の図のように空気の通る道を塞がないのがこのオイル最大の特徴です。
速乾性の物は塗り過ぎると厚く油膜を作って空気の流入路を狭めてしまいます。
スプレー式もそのために使用には注意が必要です。
■乾くまで装着してエンジンを掛けない
乾く前に使用すると乾いていない油分が剥がれてしまい充分な防塵性能を維持出来ません。
グリーン缶は最低24時間の乾燥時間を置く事をお薦めします。
■よく混ぜる
製品のボトルは白くて中味が良く見えませんが、長い間放置すると水性の溶剤とオイル分が分離する場合があります。
塗布する前にボトルを振ってよく混ぜましょう。
フィルターが埃でパサパサになると当然埃を吸着する力がなくなっていますのでエンジンを痛めます。
定期的に洗浄していつもきれいなフィルターを使いましょう。
No-Toilについてはこちらをご覧ください。>>>>
- 関連記事
-
- 成田MXP大試乗会の受付はあとは相乗り参加のみとなりました。 (2020/12/04)
- No-Toilのグリーンオイル (2020/11/25)
- ※再掲 ブーツって不思議 (2020/11/19)
- Newer: ミラーレンズセット販売
- Older: ※再掲 ブーツって不思議
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/3697-61f9fab6
- Listed below are links to weblogs that reference
- No-Toilのグリーンオイル from MC GEAR 店長日誌