- 2019-11-20 Wed 23:40:34
- 工具

これは今回のISDEポルトガル大会で渡辺学選手が携行した工具たちです。
一番上の15インチスチールタイヤレバーはパドックで使用したものですが、その他はACERBISのツールパックやハイドレーションパックに入れて携行していたそうです。
・アルミT6コンボレバー
アルミ製なので軽量なタイヤレバー。片側にはアクスルナットを緩めるレンチがセットされているので工具の点数を減らすことが出来ます。12/13mmのタイプはリムロックの脱着に使用します。強度も十分で携行には最適です。渡辺選手はこれにヘックスアダプター(ブルーのパーツ)を組み合わせて前後のナットを脱着出来るようにしています。
・コンビYドライブレンチ
8/10/12mmのソケットの取り付け部分には4/5/8mmの六角レンチが隠れていてこれ一つで六つの工具を効率よく使用することが出来ます。
・Ti ProLight チタニウムレンチ
スチール製レンチの1/4の重量という軽量レンチのセットです。片目片口のコンビネーションレンチ4本セットで8/10/12/14がこのセットでカバーできます。
・マルチパーパスツール
これ一つで様々な作業が可能なマルチツールです。重量は350gと軽量ですが、それでもあまりのコンパクトさに重量感を感じてしまうくらいです。
日本でのエンデューロレースでもこれくらいの工具を携行すれば安心ですし、ツーリングの携行品の中に忍ばせても負担にならない程度です。
是非これを参考にしてレースやツーリングを楽しんでください。
個人的に店長がこれに加えるのはプライヤー付きのレザーマンツールとジップタイ(タイラップ)くらいです。
あと外したパーツやビスを置く時に地面に広げる手ぬぐいがあると便利です。意外にパーツの散乱などで困るんですよね。
MOTION PROについてはこちらをご覧ください。>>>
レースやツーリングの前に一度携行工具だけでどんな整備が出来るか試してみると良いです。
ブレーキの調整にこんな工具が必要だったとか、プラグレンチはやっぱり純正じゃないとダメだったなど事前に確認することは必要です。
- 関連記事
-
- 昨日の携行工具について補足 (2019/11/21)
- MOTION PROの携行工具 (2019/11/20)
- 模倣品に注意してください。 (2019/07/08)
- Newer: 昨日の携行工具について補足
- Older: 釘村選手おめでとうございます。
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/3475-9ad35e58
- Listed below are links to weblogs that reference
- MOTION PROの携行工具 from MC GEAR 店長日誌