- 2019-07-24 Wed 23:37:00
- サイト更新情報
急に暑くなってきて更に必須アイテムになってきたハイドレーションパックですが、清潔に保つために皆さん苦労なさっているようです。

特にこのリザーバーをカビさせないために色々なテクニックを駆使しているとか。
当店でのお薦めは以下の通りです。
・糖分の入ったドリンクを入れたあとは必ず綺麗に洗う
・リザーバー内を乾かす
洗う際には家庭用の食器洗い洗剤か、キッチン用の漂白剤を使用してしっかり洗いましょう。
漂白剤に漬けた後は流水でしっかり洗い流せば特に問題にはなりません。
次に乾かすという作業ですが、普通に物干しに吊っても内部は乾きません。
キャメルバックなどでは専用のハンガーも出ていますが、ここでは簡単な方法をお教えしましょう。
それは手を入れてキッチンペーパーなどで拭き取るのです。
最近のハイドレーションパックは吸水口が大きく手も入るようになっていますから直接拭きとってしまいましょう。
吊って乾かすよりも効果的で清潔です。
ホース内は拭き取るわけにはいかないのですが、キャメルバックは抗菌処理もしてありますので目視で水分を抜けば大丈夫です。
最近キャメルバックはリザーバーをモデルチェンジしてCRUXというタイプになりました。
これはホースをより太くして流入量を20%ほどアップしたモデルです。
以前のタイプとの互換性が無いのでご注意ください。(バイトバルブは共通)
詳しくはキャメルバックのページをご覧ください。>>>>>

特にこのリザーバーをカビさせないために色々なテクニックを駆使しているとか。
当店でのお薦めは以下の通りです。
・糖分の入ったドリンクを入れたあとは必ず綺麗に洗う
・リザーバー内を乾かす
洗う際には家庭用の食器洗い洗剤か、キッチン用の漂白剤を使用してしっかり洗いましょう。
漂白剤に漬けた後は流水でしっかり洗い流せば特に問題にはなりません。
次に乾かすという作業ですが、普通に物干しに吊っても内部は乾きません。
キャメルバックなどでは専用のハンガーも出ていますが、ここでは簡単な方法をお教えしましょう。
それは手を入れてキッチンペーパーなどで拭き取るのです。
最近のハイドレーションパックは吸水口が大きく手も入るようになっていますから直接拭きとってしまいましょう。
吊って乾かすよりも効果的で清潔です。
ホース内は拭き取るわけにはいかないのですが、キャメルバックは抗菌処理もしてありますので目視で水分を抜けば大丈夫です。
最近キャメルバックはリザーバーをモデルチェンジしてCRUXというタイプになりました。
これはホースをより太くして流入量を20%ほどアップしたモデルです。
以前のタイプとの互換性が無いのでご注意ください。(バイトバルブは共通)
詳しくはキャメルバックのページをご覧ください。>>>>>
- 関連記事
-
- EBCブレーキパッド取り扱い開始 (2019/08/09)
- キャメルバックのクリーニング (2019/07/24)
- タイヤ保護にお薦めです。 (2019/07/10)
- Newer: 今週末はチーズナッツパークでパワーエンデューロです!
- Older: 昔はこのレースがハードエンデューロの代名詞だった。
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/3410-850f0ea9
- Listed below are links to weblogs that reference
- キャメルバックのクリーニング from MC GEAR 店長日誌