- 2017-12-19 Tue 17:50:35
- ゴーグル
使用しているゴーグルの数が増えると共に自分の使い方にフィットする物をヘビーローテーションするようになってしまい新しいゴーグルのチェックが疎かになってしまいました。
この秋にあまり使わなくなったゴーグルを処分して新たにプログリップのPG3400Mを導入しました。

特徴的なのはアウトリガーを備えたことですが、これはバンドを引く支点を中央寄りにすることで顔に押し付ける圧力を均等にする効果があります。それだけなら他のメーカーにもあるのですが、このアウトリガーを極力コンパクトにすることでフレームの大きさを制限していません。中にはアウトリガー部分の張り出しのためにフレームが小さくなってしまう場合もありますがPG3400Mはそんなことがありません。

それどころかフレームにバンドが直付けのタイプよりも視界を広くする工夫がなされています。
レンズは共通なのですが、フレームを薄型にしたりレンズをはめる溝を浅くしたりすることでレンズの露出面積を広くしています。
上がPG3301 下がPG3400Mです。

顔の当る部分からレンズまでの厚みが違うのがお分かりいただけますでしょうか。
しかもアウトリガーが不必要にフレームから離れていないので視界に写りこみません。

レンズの有効面積が広くなったのが分かりやすいのがこの部分です。
レンズに印字されている部分でお分かりいただけるようにPG3400Mの方がフレームに覆われている部分が少なくなっています。
アウトリガーの基部がレンズをしっかり押さえているので不安定なことは一切ありません。そのアウトリガーの基部が視界に入ってきますが、気になるレベルではありませんでした。
ただ上の画像でもお分かりいただけるように若干レンズの左右はフレームに吞み込まれる量が多いのでダブルレンズの装着には向きません。この部分でレンズが外れづらくしているのかも知れません。
ロールオフユニットには干渉しないので利用可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。>>>
この秋にあまり使わなくなったゴーグルを処分して新たにプログリップのPG3400Mを導入しました。

特徴的なのはアウトリガーを備えたことですが、これはバンドを引く支点を中央寄りにすることで顔に押し付ける圧力を均等にする効果があります。それだけなら他のメーカーにもあるのですが、このアウトリガーを極力コンパクトにすることでフレームの大きさを制限していません。中にはアウトリガー部分の張り出しのためにフレームが小さくなってしまう場合もありますがPG3400Mはそんなことがありません。

それどころかフレームにバンドが直付けのタイプよりも視界を広くする工夫がなされています。
レンズは共通なのですが、フレームを薄型にしたりレンズをはめる溝を浅くしたりすることでレンズの露出面積を広くしています。
上がPG3301 下がPG3400Mです。

顔の当る部分からレンズまでの厚みが違うのがお分かりいただけますでしょうか。
しかもアウトリガーが不必要にフレームから離れていないので視界に写りこみません。

レンズの有効面積が広くなったのが分かりやすいのがこの部分です。
レンズに印字されている部分でお分かりいただけるようにPG3400Mの方がフレームに覆われている部分が少なくなっています。
アウトリガーの基部がレンズをしっかり押さえているので不安定なことは一切ありません。そのアウトリガーの基部が視界に入ってきますが、気になるレベルではありませんでした。
ただ上の画像でもお分かりいただけるように若干レンズの左右はフレームに吞み込まれる量が多いのでダブルレンズの装着には向きません。この部分でレンズが外れづらくしているのかも知れません。
ロールオフユニットには干渉しないので利用可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。>>>
- 関連記事
-
- メガネユーザーへのお勧めゴーグル (2018/03/14)
- PG3400M 使用レポート (2017/12/19)
- 100% ACCURI FORECAST 入荷しました。 (2017/11/30)
- Newer: 年末年始休業のお知らせ
- Older: Beta Offroad Party
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/3033-3d8ab34e
- Listed below are links to weblogs that reference
- PG3400M 使用レポート from MC GEAR 店長日誌