- 2015-12-08 Tue 23:53:56
- サイト更新情報
ACERBISのフロントディスクカバーは文字通りブレーキディスクのみを覆う形になっており、固定もホイルカラーと一体型なのでホイール脱着の際にカバーを外すという手間が掛からない構造になっています。
昔のディスクカバーはフロントフォークに装着されていたりしていたのでタイヤ交換の際に邪魔になる場面もありましたが、今のタイプはそういった手間が無いのでオンタイムエンデューロでも使用可能です。(タイヤ交換をする場合)
ところでこのディスクカバーは昔ディスクガードなんて言われていた事もあるためか何故取り付けるのかが今ひとつ理解されていないようです。
こんなディスクに近いところにあってはディスクの保護にはならないなんて話を聞いたこともあるのですが、これの本来の目的はガードではなくてただのカバーです。
マッドコンディションでディスクに泥が付いて効きを悪くさせてしまったりパッドが異常磨耗するのを防ぐために覆うというと分かりやすいでしょうか。その他小石や砂などを噛みこんでトラブルになるのを防ぐなどです。
特に粒子の細かい泥ではパッドが異常磨耗して1レース持たないなんて事を防ぐ意味ではとても有用です。
ACERBISのX-BRAKE フロントディスクカバーは上記のようにアクスルカラー一体型のために車種によって専用のマウントが必要になります。先日YZ250FX用やKTMの最新SXモデル用が入荷しまして現行モデルのほとんどに対応しました。
樹脂パーツのリーディングカンパニーとしてその製品の確かさにも定評のあるACERBISですからファッション性と機能性のどちらも自信をもってお勧め出来ます。
詳しくはこちらをご覧ください。>>>

昔のディスクカバーはフロントフォークに装着されていたりしていたのでタイヤ交換の際に邪魔になる場面もありましたが、今のタイプはそういった手間が無いのでオンタイムエンデューロでも使用可能です。(タイヤ交換をする場合)
ところでこのディスクカバーは昔ディスクガードなんて言われていた事もあるためか何故取り付けるのかが今ひとつ理解されていないようです。
こんなディスクに近いところにあってはディスクの保護にはならないなんて話を聞いたこともあるのですが、これの本来の目的はガードではなくてただのカバーです。
マッドコンディションでディスクに泥が付いて効きを悪くさせてしまったりパッドが異常磨耗するのを防ぐために覆うというと分かりやすいでしょうか。その他小石や砂などを噛みこんでトラブルになるのを防ぐなどです。
特に粒子の細かい泥ではパッドが異常磨耗して1レース持たないなんて事を防ぐ意味ではとても有用です。
ACERBISのX-BRAKE フロントディスクカバーは上記のようにアクスルカラー一体型のために車種によって専用のマウントが必要になります。先日YZ250FX用やKTMの最新SXモデル用が入荷しまして現行モデルのほとんどに対応しました。
樹脂パーツのリーディングカンパニーとしてその製品の確かさにも定評のあるACERBISですからファッション性と機能性のどちらも自信をもってお勧め出来ます。
詳しくはこちらをご覧ください。>>>

- 関連記事
-
- RK登場! (2015/12/09)
- ACERBISのディスクカバー (2015/12/08)
- ZAP のアイテム更新 (2015/12/01)
- Newer: RK登場!
- Older: 成田で大試乗会開催しました。
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/2541-3baea584
- Listed below are links to weblogs that reference
- ACERBISのディスクカバー from MC GEAR 店長日誌