- 2015-07-27 Mon 23:26:23
- ガード
先日御紹介したアチェルビスのフレームガードですが、取り付けて走ってみるとガード効果以外に走りにも影響するのが分かりました。


私はKTM用のガードを取り付けしました。
KTMの場合はオリジナルでフレームガードがありますのでわざわざ替えるのはドレスアップ効果を狙ってか?と思いつつ、オレンジ病患者としては抗えずに取り付けをしました。

さすが老舗の製品だけあって、ラバー部分も本体にしっかり食い込んでいる構造なのでラバーだけ剥がれ落ちるというのはそうそう無いとは思われます。

取り付けるとこんな感じになります。
ぴかぴかのオレンジが14モデルのガンメタフレームを覆って一際目立っています。もう惚れてしまいそうです。

左側もオリジナルのガードと同じ形状なのでサブフレームまでは覆っていません。これがちょっと残念。折角だからサブフレームも覆ってくれるとブーツとの親和性も高まるのに。
で、お題の「くるぶしグリップに最適」な件です。
KTMのオリジナルよりも程よく厚みがあるのでステップを普通に踏んでいても自然とフレームガードがブーツに沿ってくれて意識せずともくるぶしグリップが実践できます。
このくるぶしグリップはエンデューロアカデミーの校長である鈴木健二選手がスクール冒頭で必ずレクチャーする一番気にしないといけないテクニックです。
それがステップに足を乗せた段階であまり意識せずにグリップしているのに驚きました。普段からくるぶしグリップが完璧な人はその厚み分違和感があるかも知れませんが、普段気がつくとここに隙間が出来てしまっていた私には本当に最適なアイテムになりました。
ドレスアップ効果ばかりでは無いので既存のガード装着車に乗っている方も是非お試しください!!
詳しくはこちらをご覧ください。>>>


私はKTM用のガードを取り付けしました。
KTMの場合はオリジナルでフレームガードがありますのでわざわざ替えるのはドレスアップ効果を狙ってか?と思いつつ、オレンジ病患者としては抗えずに取り付けをしました。

さすが老舗の製品だけあって、ラバー部分も本体にしっかり食い込んでいる構造なのでラバーだけ剥がれ落ちるというのはそうそう無いとは思われます。

取り付けるとこんな感じになります。
ぴかぴかのオレンジが14モデルのガンメタフレームを覆って一際目立っています。もう惚れてしまいそうです。

左側もオリジナルのガードと同じ形状なのでサブフレームまでは覆っていません。これがちょっと残念。折角だからサブフレームも覆ってくれるとブーツとの親和性も高まるのに。
で、お題の「くるぶしグリップに最適」な件です。
KTMのオリジナルよりも程よく厚みがあるのでステップを普通に踏んでいても自然とフレームガードがブーツに沿ってくれて意識せずともくるぶしグリップが実践できます。
このくるぶしグリップはエンデューロアカデミーの校長である鈴木健二選手がスクール冒頭で必ずレクチャーする一番気にしないといけないテクニックです。
それがステップに足を乗せた段階であまり意識せずにグリップしているのに驚きました。普段からくるぶしグリップが完璧な人はその厚み分違和感があるかも知れませんが、普段気がつくとここに隙間が出来てしまっていた私には本当に最適なアイテムになりました。
ドレスアップ効果ばかりでは無いので既存のガード装着車に乗っている方も是非お試しください!!
詳しくはこちらをご覧ください。>>>
- 関連記事
-
- 格好だけじゃないんです。 (2016/01/20)
- くるぶしグリップに最適 (2015/07/27)
- YZ250FX用ラジエーターガード (2015/02/23)
- Newer: 日高の受付が明日開始です。
- Older: ブレーキのメンテナンスに!
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/2458-43d64d67
- Listed below are links to weblogs that reference
- くるぶしグリップに最適 from MC GEAR 店長日誌