- 2011-04-26 Tue 23:50:27
- 製品情報
エンジンを守ってくれるエアフィルター。
特に河川敷などにあるモトクロスコースは埃も凄いのでこのフィルターがなければすぐにエンジンを壊してしまいます。
ですからフィルターのメンテナンスが楽な方がこまめに出来て、結果としてエンジンを守ることが出来るのです。
ノートイルのエアフィルターはそのメンテナンス性の高さも特筆ものです。
その理由は揮発性の溶剤を使っていないためです。
まず、購入したてのフィルターにオイルを塗る際は直接オイルをかけてから手で揉み込むだけで充分に伸びてくれます。揮発性溶剤を使ったタイプと違って揉み込んでいる最中に粘り始めてしまう事が無いので薄く広げる事が出来るのです。
中にはこの粘りが出るまでに時間が掛かるのを嫌がる方もいらっしゃいますが、そもそも揮発性溶剤を使ったタイプも充分に乾かさないと意味がないので同じです。ノートイルも乾けば充分に粘りけが出ますので。
それと揮発性溶剤を使ったタイプと同じようにオイルとフィルターを一緒に袋に入れて塗布しようとするとなぜかあまり上手く浸透してくれません。結局余分に塗りすぎてしまうので後で絞り出したりとあまり経済的でもありませんでした。
手の汚れが気になる場合はホームセンターや工具店で売っているニトリル製手袋などの使用をお奨めします。
以前は当店でも扱っていたのですが、価格的にはホームセンターで購入する方が格段に安いので在庫しておりません。(100枚で1千円しないのもあります)
ニトリル手袋(google検索)
次に汚れたフィルターを洗う際はクリーナーを風呂の残り湯などに溶いて使うと効果的です。
そこに汚れたエアフィルターを浸けて何度か揉むとあっという間に汚れが落ちてくれます。
専用洗剤は流石です。
ちなみにノートイルのフィルターオイルはノートイルのフィルタークリーナーでないと綺麗に落ちてくれません。
試しにガソリンや灯油、中性洗剤などを使ってみたことがありますが、完全に綺麗にオイルを落とすには何度も洗わなければならず、とても手間の掛かるものでした。これが専用洗剤を使うとちょっと揉むだけで綺麗に落ちるから不思議です。
このように洗う際に洗油や灯油を使わないために室内で作業できますし、干すことも出来ます。
天気の良い日に屋外で作業する必要も無いのです。私は百均で小さなバケツを買って洗い場にしています。
こうすれば風呂場で洗っても家族に文句は言われません。洗ったあとの洗剤も生活排水として流すことが出来ます。
天気の悪い日はフィルターを洗って晴れた日に備えましょう!!
![notoil_mente_liquid[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/c/g/mcgear/20110427001540cfd.jpg)
フィルターメンテナンス用品はこちら>>>
特に河川敷などにあるモトクロスコースは埃も凄いのでこのフィルターがなければすぐにエンジンを壊してしまいます。
ですからフィルターのメンテナンスが楽な方がこまめに出来て、結果としてエンジンを守ることが出来るのです。
ノートイルのエアフィルターはそのメンテナンス性の高さも特筆ものです。
その理由は揮発性の溶剤を使っていないためです。
まず、購入したてのフィルターにオイルを塗る際は直接オイルをかけてから手で揉み込むだけで充分に伸びてくれます。揮発性溶剤を使ったタイプと違って揉み込んでいる最中に粘り始めてしまう事が無いので薄く広げる事が出来るのです。
中にはこの粘りが出るまでに時間が掛かるのを嫌がる方もいらっしゃいますが、そもそも揮発性溶剤を使ったタイプも充分に乾かさないと意味がないので同じです。ノートイルも乾けば充分に粘りけが出ますので。
それと揮発性溶剤を使ったタイプと同じようにオイルとフィルターを一緒に袋に入れて塗布しようとするとなぜかあまり上手く浸透してくれません。結局余分に塗りすぎてしまうので後で絞り出したりとあまり経済的でもありませんでした。
手の汚れが気になる場合はホームセンターや工具店で売っているニトリル製手袋などの使用をお奨めします。
以前は当店でも扱っていたのですが、価格的にはホームセンターで購入する方が格段に安いので在庫しておりません。(100枚で1千円しないのもあります)
ニトリル手袋(google検索)
次に汚れたフィルターを洗う際はクリーナーを風呂の残り湯などに溶いて使うと効果的です。
そこに汚れたエアフィルターを浸けて何度か揉むとあっという間に汚れが落ちてくれます。
専用洗剤は流石です。
ちなみにノートイルのフィルターオイルはノートイルのフィルタークリーナーでないと綺麗に落ちてくれません。
試しにガソリンや灯油、中性洗剤などを使ってみたことがありますが、完全に綺麗にオイルを落とすには何度も洗わなければならず、とても手間の掛かるものでした。これが専用洗剤を使うとちょっと揉むだけで綺麗に落ちるから不思議です。
このように洗う際に洗油や灯油を使わないために室内で作業できますし、干すことも出来ます。
天気の良い日に屋外で作業する必要も無いのです。私は百均で小さなバケツを買って洗い場にしています。
こうすれば風呂場で洗っても家族に文句は言われません。洗ったあとの洗剤も生活排水として流すことが出来ます。
天気の悪い日はフィルターを洗って晴れた日に備えましょう!!
![notoil_mente_liquid[1]](https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/c/g/mcgear/20110427001540cfd.jpg)
フィルターメンテナンス用品はこちら>>>
- 関連記事
-
- プログリップユニバーサルシートカバー再入荷! (2011/04/27)
- フィルターメンテナンスは楽な方が良い! (2011/04/26)
- ONE KOMBATヘルメット入荷遅れのご案内 (2011/04/19)
- Newer: プログリップユニバーサルシートカバー再入荷!
- Older: JEC開幕戦の受付開始!
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://mcgear.blog111.fc2.com/tb.php/1204-378cd35b
- Listed below are links to weblogs that reference
- フィルターメンテナンスは楽な方が良い! from MC GEAR 店長日誌