Home > 2019年06月07日
2019年06月07日 Archive
本日から東日本エンデューロ選手権第4戦の受付開始です。
- 2019-06-07 Fri 17:11:52
- イベント情報

7月7日(日)に山梨県のクロスパーク勝沼で行われる東日本エンデューロ選手権第4戦の受付が開始されました。
最近少しまた手が入れられたクロスパーク勝沼はオーナーの青柳氏の愛情がこもった素晴らしいコースです。
ちょっとハードエンデューロ寄りになっているのが少しだけ気になりますが。(苦笑)
ただ東日本エンデューロ選手権はNBクラスに優しいコース設定を心掛けているので心配は要らないと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。(JEC-PROのサイト)>>>>
クロスパーク勝沼のサイト>>>>>
本日から関東地方も梅雨入りしましたが、雨が降ると難易度が跳ね上がる勝沼ですので当日は晴れていることを祈っております。
ロールオフゴーグルのトラブル回避に
- 2019-06-07 Fri 11:42:13
- ゴーグル
昨日ツイッターで見掛けたAMAモトクロスでのイーライ トマック選手のロールオフ破損のニュースで真っ先に思ったのはさすがプロ選手だけあって目を怪我することの重大さを良く分かっているということでした。
破損して視界が悪くなったところでピットインしてゴーグルの交換をしたのですが、壊れたゴーグルをピットで投げ捨てていました。
すなわち視界を泥で遮られても外していなかったんですよね。悪コンディションでロールオフゴーグルをチョイスしたまでは良かったんですが、序盤の接触かはたまた前車の飛び石などでロールオフが壊れてフィルムをたなびかせていました。そこでピットに入って交換をしたわけです。不運といえば不運ですが、飛び石でキャニスター(フィルムを収めてる部分)が粉々にならない限りこんな方法である程度トラブルを回避出来ます。

キャニスターカバーをテープで留めてしまう方法です。
この部分は樹脂なので衝撃で口を開いたり割れてしまったりする場合があります。
柔軟性の高いテーピングテープで留めることでその破損や外れを予防するわけです。
キャニスターカバーは別売りしていますが、レース中の紛失は結果にも響きますし、それが元でゴーグルを外して走行中に飛び石で目を怪我するのも恐ろしいです。是非ゴーグルを外さない対策を色々練ってください。
破損して視界が悪くなったところでピットインしてゴーグルの交換をしたのですが、壊れたゴーグルをピットで投げ捨てていました。
すなわち視界を泥で遮られても外していなかったんですよね。悪コンディションでロールオフゴーグルをチョイスしたまでは良かったんですが、序盤の接触かはたまた前車の飛び石などでロールオフが壊れてフィルムをたなびかせていました。そこでピットに入って交換をしたわけです。不運といえば不運ですが、飛び石でキャニスター(フィルムを収めてる部分)が粉々にならない限りこんな方法である程度トラブルを回避出来ます。

キャニスターカバーをテープで留めてしまう方法です。
この部分は樹脂なので衝撃で口を開いたり割れてしまったりする場合があります。
柔軟性の高いテーピングテープで留めることでその破損や外れを予防するわけです。
キャニスターカバーは別売りしていますが、レース中の紛失は結果にも響きますし、それが元でゴーグルを外して走行中に飛び石で目を怪我するのも恐ろしいです。是非ゴーグルを外さない対策を色々練ってください。
Home > 2019年06月07日

JNCC/WEX

JEC
![VAAM_CGC[1]](http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/m/c/g/mcgear/20101111142505202.jpg)
CGC

携帯版MC GEAR 店長日誌


